ホシノ天然酵母のありがたみを噛みしめつつ食べました
パルシステム歴12年のしまこです。
週末の朝食はきまってパンにしています。
いつからそうなったのか、おぼえていませんが、
わたしの寝坊と息子のパン好きの相乗効果です。
そういうわけで、パルくる便で毎週、
食パン2斤がとどきます。
そして、そのほかにもなにかパンを注文します。
そのときの気分で、注文するパンですが、
今回、注文したのは……、
「こだわり酵母 くるみとライ麦のパン」です。
わたしはくるみが好きで、ライ麦のパンが好きです。
そして、この、どちっとした見た目と感触。
おいしくないわけがないと思ってました。
でも、お高いんでしょ?
そう、わたしの買いものは、
やはり値段に支配されています。
さらに天然酵母について、
天然とついているからには、なにか素朴な、
やさしいイメージがあって、
大量生産のパンとはちがって手がかかるから、
それでちょっと値段が高くなるのだ、
というくらいのぼんやりとした、
いいかげんな印象しかなかった自分がはずかしいです。
パンの袋のおもて書きに、
「ホシノ天然酵母でじっくりと
発酵させたライ麦入りの生地」
とあっても、
ホシノ天然酵母すら知らない門外漢です。
しかし、それはともかく、
素朴でおいしいライ麦パンです。
くるみもいっぱいはいっています。
パン好きな息子も
このパンがお気に入りです。
このパン、材料は単純です。
パンの原材料って、こんな、
1行で終わるものでしたっけ? と。
原材料名――小麦粉、くるみ、ライ麦粉、酵母、砂糖、食塩
たったこれだけです。
ということは、このパンから
くるみとライ麦粉を引いたら、ふつうのパンになるわけだから、
ふつうのパンて、ものすごく簡単な材料でつくられているんですね。
ただそこに、舌ざわりとか、歯ごたえ、食感、ふんわり感、
わたしたちにおいしいと感じさせるなにか、
日持ちさせるようななにか、
いつつくってもおなじようになるなにか、なにか、
なにかそういうものを考えていくと、
ちょっとややこしい材料になるのかと思います。
このようにうす切りにして、
トーストするのがわが家の定番です。
うちにはトースターがないので、
ガスコンロの魚焼きグリルでパンを焼いています。
数枚のこった分は、1枚1枚ラップに包んで冷凍しました。
また食べるのがたのしみです。